
すり足3回目にお越しの雅恵さん。
自転車に乗るときも
演奏の本番も
ホネを意識することで心地よく変化されたそうです
嬉しいご報告ありがとうございました
今日は椅子に座る、立つ
立ち居振舞いを致しました。
昔、礼儀作法をお伝えしていた時に
「真行草の礼」はこのお写真のように背中に
物差しが通るほど真っ直ぐになるように
と言っていました。
確かに真っ直ぐは美しく綺麗です!
しかし、実際は腰が浮く
どこかお腹や腰に負担がある
足の甲がしびれて痛い
ってありませんか?
私はありました。
そしてそれが当たり前だと思っていました。

そこで腰椎、仙椎を丸く
ミリ単位でゆーーーっくり動かしていくと
とても丁寧な礼となりました。
もう少し視線が前に、手も前に進むと
神様の前でのご挨拶の真のあいさつとなります。
9月のレッスンは
26日14時30分からオンライン
30日13時30分からアドバンス
10月
8日山本能楽堂で仕舞体験会
9日13時30分から
15日13時30分から
17日13時30分から
27日13時30分から
お申し込みは
コメントを残す