Archives for 10月 2019

クリスマスリースレッスン2019

今年も早々にお申し込みありがとうございます。
すでに5クラス 満席のクラスもあり感謝申し上げます。

まずは、可能な日程とカタチをお選びいただきお申し込みください。

1.ご自宅に飾られる場所はどちらでしょうか?
近々、お客様をお迎えする、サロンレッスンを控えているなど
用途に応じてイメージをお知らせください。ご提案いたします。

2.当日、リボンや飾りつけを自由に楽しんで選んでください。
もし、迷われるようならこちらから提案させていただきます。
リボンをご持参いただいても構いません。

1.白樺リース 直径35cmから40cm
今年も大人シックな飾りをご用意しています。

2.ガーランド 縦50cm(ご自宅に合わせて大きさ変更可能)

DSC_1128

こちらは昨年お作りいただいたものです

3.ホロホロ鳥のクレッセントリースDSC_0660
昨年人気の横長クレッセントですが、縦にすることも可能です

DSC_1075

4.赤毛のアン・リース(アーティフィシャルです)

【日時】
11月22日(金)残席 2
23日(土)満席
25日(月)満席

12月1日(日)残席 2
2日(月)満席
3日(火)残席 3
5日(木)14時半から 残 2
7日(土)満席
9日(月)残 2

 

【場所】
イデュースサロン
阪急宝塚線 豊中駅下車 徒歩10分
お申し込み後、ご連絡させていただきます。

【料金】
1.白樺グリーンリース
〇40センチ  8,000円(税別)
2.ガーランド
長さ50センチ 7,500円(税別)
3.ホロホロ鳥のクレッセントリース
7,500(税別)
4.赤毛のアンリース
7,500(税別)

今年も神戸・御影の小山ゆきこ先生のシュトーレンをご用意してお待ちしています。

 

【持ち物】
ハサミはこちらでご用意しています。
お気に入りのリボンがあればご持参ください。
手が汚れることが気になられる方は軍手、エプロンなどご用意ください。

ご予約の際にご希望のリースの形をお知らせください。

花伝書から学ぶこと


今日は能楽セミナー 3回目 「花伝書」をお伝えしました。

まずは時代背景からお伝えして
花伝書の中の重要な言葉を幾つかお伝えしました。

感想をいただきました。
☆当たり前のことだけど、世阿弥が生きた時代にすでに文章として残っていること驚きを感じました。
「初心わするべからず」という言葉に、今の自分の年でも体験、積み重ねることができること
新たに何かやってもいいよと背中を押されたような気がして嬉しく思いました。
白洲正子さんの本を読んでみたいと思います。(Mさま)

☆「秘すれば花」を聞いて、リニューアルしていくことの大切さ
古いけれど新しい教えだと感じました。
私も新しい試みを続けていきたいなと改めて思いました。(Nさま)

☆花伝書を全く知らなかったのですべてが興味深かったです。
能について書かれたものが、現代人の生き方の参考書として著名人が本にされているので

ぜひ読んでみたいと思いました。
「初心忘るべからず」
誰もが知っている言葉もここから来ているので、読み進めると色々な発見がありそうで楽しみです。
(Fさま)

みなさま、それぞれに感じられたことはさまざまです。
パトロンであった足利義満の寵愛を受けた世阿弥がどのように変化していったか・・・。

そして世阿弥は何を子孫に伝えたかったのか・・。
多くの方に共通するものを私たちに伝えています。

花伝書についてたくさんの本が出ていますのでぜひ、読んでいただきたいです。

もし、一人で読みにくい。わかりやすく解説を!ということでしたら
ぜひ以下からお申し込みください。

10月27日(日)から 能楽セミナー&すり足スタートします。
以下よりお申し込みください

 

 

たしなみ塾すり足モニター2回目

たしなみ塾すり足モニター2回目です

社交ダンスをされているMさんは常に姿勢が美しく、この写真はビフォーですが文句なしですね。
このあと、社交ダンスの一部分も踊っていただきました。

感想

前回からの気づき
下半身の安定が感じられるようになった。
なんとなくココロもどっしりした感があります。
より前向きになったように思います。

骨の形状や本来の使い方を教えて頂き興味深く思いました。
身体の使い方、位置を教えて頂き今後に役立てたいです。

ご本人がダンスをされていて気にしていること、
問題点、ダンスの講師からいつも注意されることなどを伺い、
その後すり足をしていただきました。
ご本人が一番感じられることですが、変化されていました。
動画を撮りますので(本人のためにで投稿はしません)
一番感じられるのではないでしょうか。

 

Tさん
こちらもビフォーの写真のみです。
この写真では少し上半身が浮いていますね。
すり足をされてあとは下半身が安定し、上半身が軽くなられました。

感想
歩くときに姿勢を気にするようになりました
普段は特に意識することなく生活していたので体型
を気にするようになりました。

前回からの感想
座る時に気を付けていました。
腰が疲れることがなくなりました。
今まで歌うときに芯ができていなかったのが、しゃんとしてきたように思います。
意識すると変わることに気づきました。
比較的座っている時は意識できるが、立っている時も気をつけようと思います。

オペラを歌うとき、身体が常に浮いているように見えていましたが、
すりあし、あと他にも注意する点をお伝えすると
本人が歌いやすいとおっしゃってました。
舞台に立つ、スピーチをする、歌を歌うなど表現される場合は特に
気を付けると良いことがあります。
自分の身体だけでなく、あることに意識をもつことで
声が大きく変わります。
拡がります。

すり足体験されたい方のお申し込みはこちらから

↑ Top of Page