歳神様をお迎えする準備とご挨拶

急に寒波がやってきて年末らしくなってきましたね。

北陸では豪雪のようで被害がないことを祈ります。

 

今日は2018年最終のお稽古「お正月花」でした。

ここ数年続けてお越しいただいています優有さん、ブログにも素敵にご紹介いただいています。

アトリエ「優有」ブログはこちら★

優有さんは「オリジナルオーダーアート」と「あなた色の花ひらくアート」のパステルアートを製作されています。とてもココロがあたたかくなる素敵な絵なんですよ。

詳細はぜひブログをご覧ください。

 

さて、優有さんが活けられた花はこちら。

従来の基本形ですっきりとしたカタチのお正月花です。

 

DSC_1275

DSC_1282

松、紅梅、葉牡丹、シンピジューム、モカラ、黄色の千両とマム

毎年、会社のいけこみに行っているのですが今年、来年は家庭の事情で断念。

大きく活けるのが好きなので自宅用に。

いつもいつも花を活けては、気持ちがスッキリします。

花がココロを穏やかにしてくれますね。

それが花のチカラです。

 

またお正月花の意味合いは

歳神様をお迎えする準備として花をいけます。

神様をお迎えするために掃除、花を生ける、しめ縄を飾る、門松を用意するなど

昔からの日本の風習だからしないといけない・・・ではなく、

家に気持ちの良い風が通ることが、結果家の人が心地よく住むことになる

良い気が流れる家でありたいですね。

 

履き清める意味でも「水」は大切です。

「水に流す」というように、邪気を払ったりする意味合いがあるように

お客様をお迎えするときに水で履き清めます。

 

このたびLine@を始めました。

皆様にレッスンのご案内のほかに、能楽堂のイベント案内、

日本文化のちょっとしたお話などお得情報など掲載しています。

登録後、メッセージかスタンプをぜひ送ってください

★Line@

http://line.me/ti/p/@kzw2567k

来年1月は、お正月花とはまた違った新年のアレンジをいたします。

2019年

1月8日(火)10時半から

11日(金)14時から

21日(月)10時半から

 

 

Reader Interactions

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


↑ Top of Page