educe

フラワーコンテスト vol2

フラワーコンテストパート2
2階の一部の様子です。

DSC_1890

次はこういうのに挑戦したいと思うモダンな作品。
FBの投稿のレスでも人気の作品でした。

DSC_1892

私と一緒に準グランプリを取られた作品です

DSC_1893

春の風がふいているような可愛らしい作品。

DSC_1896

これはなんと、赤ちゃんの産湯を入れる桶とお湯を注ぐ湯桶
今でいうベビーバスです。なんと優雅なんでしょう~。保存が素晴らしいですね。
作品は白だけのスッキリとしているからこそ、黒と対比して美しい好きな作品の1つです。

DSC_1889

DSC_1888

DSC_1851

中央のテーブルのアレンジ、かわいらしい春のアレンジがいくつも置かれていました。
製作者の方らしいかわいらしい作品。

DSC_1850

こちらも私の好きな作品。
こういうシンプルアレンジ、なにげないようで凝ってられる素敵な作品でした。

まだまだ続きます。

そして先日のレッスン報告もまだなんです。しばらくお待ちください。

<4月のフラワーレッスン>
5日(金)10時半から プロコース
11日(木)11時から
23日(火)10時半から

<ツキイチ煎茶>
20日(土)13時から

<能楽セミナー>
8日(月)パート2 満席  9期
10日(水)13時半から パート1 10期 残席 3

Line @に登録いただくとご案内直接差し上げます
http://line.me/ti/p/@kzw2567k

 

花会に出展することで学ぶ大切なこと

箕面にあります一知里邸洋館において
フローリストカズ かわしまかずよ先生主催のフラワーアレンジメントコンテストが開催されました。

入口にはお姑さんお輿入れの鳳凰の打掛。見事な柄です。

手前には火鉢をお借りして竹で青海波を製作。オクラレウカ、麦、ショウブ、ラナン、チューリップ

 

DSC_1881

 

DSC_1886

こちらの作品がグランプリを取られた方の作品です。
スッキリとしていてモダンですね。ピンクの帯締めが効いています。

DSC_1885

DSC_1884

これらが玄関の作品。玄関がオレンジとピンクで迎えられ、春らしい作品です。
次は1階フロワーの作品

DSC_1878

DSC_1877

DSC_1874

DSC_1876

DSC_1870

DSC_1867

DSC_1869

DSC_1866

DSC_1879

どの作品も見ごたえがあり、色や形が素晴らしく、また調度品が素敵なので花が栄えます。

このような花会やコンテストに参加することに怖気ずいてしまうこともあるかとは思いますが、
私が長年、花会を体験して感じることは他の人と勝負するのではなく、他の方との交流や気遣い、心遣いそして作品やモノとの関わりを学ぶことだと思います。

特に今回このような上質な空間だからこそモノを大切に扱うことを学ぶことも重要な体験。これこそ後世に伝えていくべきことなんだと改めて痛感しました。
私が「なでしこ塾」でやってきたことと花会とがリンクした瞬間でした。

Line@登録は以下からお願いいたします。
http://line.me/ti/p/@kzw2567k
追加画面が出ない方は@kzw2567kで検索して登録してください。

イデュースのフラワーレッスン
能楽セミナーのお問い合わせお申込みはこちら

 

 

 

 

ブーケ・メカを作っていただきました

 

 

 

DSC_1806

お二人とも全く初めてとは思えません。
今日はブーケをメカ(メカニックス)から作っていただきました。
最初に花束をお伝えしたのですが、それもサクサクと仕上げられました。

DSC_1809

お二人が出会われたのは昨年のこちらで開催したクリスマスリースレッスン。
その時が初めましてだったのですが、意気投合されて
今日の再会レッスンが実現しました。

今日のメカは星型に猫ヤナギで作っていただきました。

 

DSC_1814

DSC_1817

DSC_1822

最後になりましたが、稔子さんのベストショット。
レッスンに笑いが絶えません。

DSC_1805

3月フラワーレッスンは26日(火)10時半から
ブーケレッスンかアレンジかご希望をお知らせください。

↑ Top of Page