Blog

能楽堂での体験会を開催しました

DSC_2809

4年ほど前まで毎年開催していました、山本能楽堂での兄による能楽体験会。
先日、久しぶりに開催させていただいたのですが、
今回の私のテーマは「すり足体験」をしていただくこと。
事前に兄に依頼しました。

どうしてすり足なのか・・・きっと体験された皆さんが一番わかられたのではないでしょうか。

1枚目の写真は甥っ子が仕舞を披露。(おばさんとしてはいつまでも可愛い甥っ子、しかしすでに成人しているので可愛いというと怒られる)
その次は兄による能楽とはどういうものかの解説。全員で謡をうたいます。

DSC_2812

全員に足袋を履いてすり足体験。

DSC_2844

DSC_2852

DSC_2884

 

なぜ、能楽はすり足なのかが体験された方が一番わかるのではないでしょうか。

そのあとは、能楽堂の楽屋へご案内。
私も長年知っているところですが、初めて甥っ子と二人で揚幕をあげる体験をしました。
そのあと、舞台の床下を見学したりと能楽堂をまるごとツアーしたわけです。

見学のあとは、お楽しみのお食事。

DSC_2928

DSC_2930

DSC_2932

DSC_2936

楽屋で皆さんとお食事できるなんてとっても幸せな私。
写真の祖父母、父も喜んでいると思います。

今回このような体験会を主催したのですが、
ただのすり足をすると思っていたら能面を着けてのすり足体験だったのには驚きました。
たくさんの方にご参加いただけたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、兄、甥っ子、この日のためにヘルプに来てくれた姉、義姉、スタッフのみなさま
ご協力いただきましてありがとうございました。

長くなりますので感想はまた次回にアップしますね。

想像以上でした

すり足の効果を体感頂いています。
写真左がビフォー、右がアフターです。
どちらも最初の方が姿勢が良かったりします。
が、ご本人が一番体感されているのですが、
アフターの方が座りが良かったり、安定していたりして
結果丹田に自然とチカラが入り、上半身はふわっと軽く緩んでられます。

アンケートを書いてくださったAさん。
☆「「すり足ワーク」楽しみにしていたのですが、想像以上でした。
ワーク前と後では、自然と姿勢が良くなって気持ちいい感じがしました。
日本文化って「歩き方」一つとっても凄いんだと改めて思いました」

☆「すり足体験」楽しかったです。
短時間でも足腰のトレーニングになったように思います。紹介のシーンも話すシーンも
より良くできる効果があると教えて頂き、皆様の様子や体感で納得いたしました。
ためになりました。ありがとうございました。」Oさま

☆「場が収まる、安定する、大きく包まれるという空間にすり足体験前と後では変わることに
驚き、大変興味深かったです。
今回で終了するのが寂しく、もっとお話しお聞きしたいです。花伝書セミナー楽しみにしています。」Mさま

12期能楽セミナーは、7月10日(水)と24日(水)10時半スタートです。
ご希望の方は下の申し込みフォームよりお申し込みお待ちしています。

また、
9月より花伝書を皆さんとご一緒に読み進めましょうというプレミアクラスを作ることにいたしました。こんなこともなければ「花伝書」を読むってないですよね。

日時:9月6日(金)11時から1時間半

月1回 1時間半× 6回(進み具合によって7回)
場所:豊中イデュースサロン
内容:花伝書プレミアクラス 第1回目
花伝書を皆さんと一緒に読み進めていきます。
花伝書
会費:4,000円 ×6回  24,000円(前納あるいは2回分割)

【新規募集】能楽魅力アップセミナー

蒸し暑い時期だからこそ、心地よく過ごしていただきたいという想いから

庭のシマススキとあじさいを籠に入れてみました。
これを入れるとぐっと夏の清涼感を感じられます。

5月の節句の時の菖蒲などのように
剣のようなカタチの葉は清々しく感じますね。
こういう時、日本人に生まれて良かったと感じますね。

お客様がいらっしゃる前の準備として
玄関先を掃除して水を打ったり、
冷たいものや目にも涼やかに準備します。

さて、昨日は奈良のお料理のナンシー先生と神戸からお二人ご参加くださいました。
能楽の魅力アップセミナー4回目 すり足ワークです。

左がビフォー、右がアフター。
すでにビフォーでお美しく、アフターはチカラが入ってしまいましたが、
お伝えしたことを意識していただいた結果、声が大きくなられたり
他のお二人も腕があがらなかったのが上がったり、
ダンスが大きくたっぷりと動けるようになられました。

感想をいただきました
☆お能を見ていて、すり足がとても気になっていました。今日のレッスンで彩度舞台でのすり足を見れるのが楽しみです。能楽を見るのが楽しみです。

☆能楽は敷居の高い芸術であると思っていました。
すり足レッスンを毎日して、外股歩きを直したいです。
☆能楽は「静」のイメージでしたが、すり足を学んでより「動」の動きだとわかりました。
お話(ストーリー)も理解したうえで舞台を見たいです。
先日、奈良国立博物館にて藤田美術館のものを見ました。能の衣装や面を興味深く見れました。

と感想をいただきました。
能楽のセミナーをさせていただくことで、皆さんが他のことを見てもそこにヒントを得ていただけたらこんな嬉しいことはありません。

7月新規募集いたします。
平日クラス
10日(水)10時半から
24日(水)10時半から
土曜日クラス
27日(土)13時半から

4回シリーズでお伝えしています。

全回ご参加の方には能楽堂イベント無料チケットを差し上げています。
詳細はこちら

能楽とすり足 グランディング

 

 

↑ Top of Page