Blog

世界が拡がります

DSC_2044

先日いらっしゃった箕面でお茶事に先生、前嵜先生とお友達がいらっしゃいまして、その時の感想をブログにアップくださいました。

前嵜先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/cyaji-salon/entry-12455530933.html?frm_src=favoritemail

先生のお茶から見る能楽という視点がおもしろくて、能楽を見るうえで人それぞれ見方が違うことのおもしろさを改めて感じました。

例えば、

ファッションや染色、着物の着付けの先生は能装束の組み合わせ、色や鬘帯(かづらおび)の刺繍など

建築家の人は舞台の屋根やそり、柱の組み方など
日本画家さんは舞台の後ろに描かれている鏡板の松の絵や竹の絵
ウォーキングやヨガの先生は歩き方など見る方によって視点が違ってまた新たな発見があり、
私も毎回お目にかかる方の感想を伺って世界が拡がります。

前嵜先生も行かれた神戸御影の弓弦羽神社の隣にあります香雪美術館。
現在能面展をやっています。
5月6日まで。

能楽はお年寄りや過去のものではありません。

子供の頃に読んだ本を大人になって読むとまた違って感じられるように、昔、眠たかったのが面白く感じられますよ。
ぜひ、心地よい休日にぶらっと行ってみてくださいね。

能楽セミナー 11期

日時: 5月11日(土)1時半から 残席 3
場所: 豊中 イデュースサロン

(お申し込み後、詳細をお知らせします)

会費: 初回3,000円以後5,000円

参加された方の感想はこちら

能楽とすり足 グランディング


 

 

シンクロが重なってにぎやかなセミナーとなりました

DSC_2044

今日は私がいつもお世話になっていますお茶の先生、前嵜貴子先生がお友達とご一緒にご参加いただき能楽セミナー初回が始まりました。前嵜先生は箕面で茶事さろんをされていてご自宅もすばらしいです。しかし個人宅ですのでご興味ある方は私とご一緒に行きましょう~。
前嵜先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/cyaji-salon/

そして以前から私の自宅や実家の収納、押し入れをウォーキングクローゼットに作り変えてくれた敏腕ライフオーガナイザー黒石あゆみちゃんも来てくださいました。
https://ameblo.jp/nagomu-ouchi/

感想をいただきました。
☆能楽は「感性で見るもの」という印象なのでじぶんにわかるか自信が全くなかったのですが、もっと知って体験してみたいです。

☆難しそうで自分には理解できなさそう、敷居が高いと思っていましたが、舞台、装束、オモテのことを知ることで楽しいものと感じました。もっといろいろと知りたいと思いました。

☆日本人として楽しめる自分でありたいと思いつつ、詳しい知識がないので拝見しても眠くなっていました。
知ることで興味深く、舞台も拝見したいと思いました。色々な形で体験したいです。

大人になった今だからこそ、知ると楽しい世界です。

次回のスタートは
5月11日(土)13:30 から
詳細内容はこちら

能楽とすり足 グランディング

 

伝統色ワークショップ

気持ちの良い桜の季節となりましたね。
昨日は「伝統色のワークショップ」をいたしました。
前回はほとんど私がお伝えするレッスンですが、今回は体験型なので楽しんでいただけたようです。

感想をいただきました。
☆日本の文化の深さを身体と心で感じることができて感激いたしました。(Oさま)

☆日本古来から伝わる色々な色を表現する言葉がとても素敵だなと感じました。
模様もとても素敵な名前があることを知り、さらに親近感がわいてきました。
装束も実際に見てみると長絹はこのような作りになっていたのだと見入ってしまいました。(Mさま)

☆着物の柄や色について実際の布を見たり、ワークショップはとても楽しかったです。
しつらえも季節のことが織り込まれいて楽しかったでした。(Nさま)

☆模様の種類、色の種類もとても多く奥深さを感じました。色の名前が植物から来ているものがほとんどで、日本古来の自然感、美的意識の一端のようなものを学べたと思います。能のことだけでなく、能に関係する日本文化について幅広くまなぶことができ、とても興味深いレッスンでした。(Kさま)

☆ 10期スタートいたします。
4月10日(水)13時半から 残席1

 

↑ Top of Page